RH Factor2013年来日のニュース!
わーい。
来年はRoy HargroveがRH Factorで戻ってくるそう。行かなきゃ。絶対行きます!
私がRoyのファンになったのも、2003年のRH FactorのHard Grooveのアルバムがきっかけ。HMVでジャケ買いした男友だちから借りた私がはまり、そしてBlue Noteで見てますます大ファンになり、その後自分でも買い、そして友だちにもプレゼントしました。
あまり音楽のジャンルには詳しくないけど、Jazzなのかネオソウルなのかヒップホップなのか何なのこのミックス具合、という衝撃で、だからこそ、ハートをぐっと捕まれた一作です。10年近く経った今聞いてもすっごくかっこいいです。
今となってはRoyのモダンジャズやビッグバンドのほうが好きだけど、エレクトロで、歌詞のあるRHでももう一度みたいと思っていたので、来年の来日はとーっても楽しみです。
今年のクインテットでの来日はとても調子が悪そうで、演奏もちょっといまいち、どこか体が悪いのかと心配しましたが、来年は元気なRoyのサウンドを聴けることを楽しみにしています。あー待ち遠しい。
東京公演は、2013年2月26日から28日まで!
Blue Note Tokyo
http://www.bluenote.co.jp/jp/artist/roy-hargrove/


Renee Neufville w/ Roy Hargrove's RH Factor - Forget Regret (Live North Sea Jazz 2003)

来年はRoy HargroveがRH Factorで戻ってくるそう。行かなきゃ。絶対行きます!
私がRoyのファンになったのも、2003年のRH FactorのHard Grooveのアルバムがきっかけ。HMVでジャケ買いした男友だちから借りた私がはまり、そしてBlue Noteで見てますます大ファンになり、その後自分でも買い、そして友だちにもプレゼントしました。
Hard Groove
あまり音楽のジャンルには詳しくないけど、Jazzなのかネオソウルなのかヒップホップなのか何なのこのミックス具合、という衝撃で、だからこそ、ハートをぐっと捕まれた一作です。10年近く経った今聞いてもすっごくかっこいいです。
今となってはRoyのモダンジャズやビッグバンドのほうが好きだけど、エレクトロで、歌詞のあるRHでももう一度みたいと思っていたので、来年の来日はとーっても楽しみです。
今年のクインテットでの来日はとても調子が悪そうで、演奏もちょっといまいち、どこか体が悪いのかと心配しましたが、来年は元気なRoyのサウンドを聴けることを楽しみにしています。あー待ち遠しい。
東京公演は、2013年2月26日から28日まで!
Blue Note Tokyo
http://www.bluenote.co.jp/jp/artist/roy-hargrove/
2013 2.26tue.-2.28thu.

[1st]Open5:30p.m. Start7:00p.m.
[2nd]Open8:45p.m. Start9:30p.m.
[2nd]Open8:45p.m. Start9:30p.m.

Roy Hargrove(tp,flh)
ロイ・ハーグローヴ(トランペット、フリューゲルホーン)
Bobby Sparks (key, org)
ボビー・スパークス(キーボード、オルガン)
Renée Neufville (vo, key)
ルネー・ヌーヴィル(ヴォーカル、キーボード)
ロイ・ハーグローヴ(トランペット、フリューゲルホーン)
Bobby Sparks (key, org)
ボビー・スパークス(キーボード、オルガン)
Renée Neufville (vo, key)
ルネー・ヌーヴィル(ヴォーカル、キーボード)
Renee Neufville w/ Roy Hargrove's RH Factor - Forget Regret (Live North Sea Jazz 2003)
最初に見たドレッドの頃のRoy。若い!
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home