Life in Tokyo: プージェ Life in Tokyo

Life in Tokyo

|

2006-06-18

プージェ

素晴らしい映画でした。

関野さんが上映前に少女の結末をあらかじめ言われたので、心の準備はできていたはずなのに、結末シーンになったときは涙が止まらなかった。ナレーションがなくありのままだったから余計ぐっと来たのかもしれません。映画終了後は立てなくて映画館の外でしばらく休憩せざるを得ないほどのショック。休んでいる間もシーンを思い返すたびに涙が止まりませんでした。特におばあさんのことを思うといたたまれませんでした。

関野さんはお医者さんでもあるのだから、2回目の訪問があともう一歩早ければプージェのお母さんが落馬したとき治療ができたかもしれません。そうしたらプージェの運命も変わったのでしょうか。いや、モンゴルの時代の波に悪いほうに巻き込まれた悲劇だったのかもしれません。

社会主義から市場経済の進むモンゴル。民主主義である限り避けることができないのでしょうか、日本と同様、貧富の格差が広がり、都心に人口が集中。草原は荒れ自然環境も変わっててゆく。ゲルで移動する遊牧の民もいつかいなくなってしまうのでしょうか。

ところで、私がこのドキュメンタリーフィルムで旅を続ける関野吉晴さんを知ったのは偶然にもつい最近のことでした。南米大陸から500 万年前に人類が誕生したアフリカまで5万キロを徒歩、自転車、カヤックで旅を続ける関野さんの『グレートジャーニー』というシリーズ本。図書館でずいぶん前に見つけていたのですが、児童書の所にあり特に気にしていませんでした。ペルーに行く計画中なのでひやかし半分で読んでみようと思い借りていたのが実は先週のことでした。読み始めると止まらなくて、この人をもっと知りたいと思い、作者名”関野吉晴”を検索してみたのが3日ほど前。『プージェ』のことは別くちで知っていたのですが、関野さんがこの映画の出演者、しかも今日は上映前に関野さんのトークがあると知り、急きょポレポレ東中野に行って来たと言ういきさつ。

本(グレートジャーニー)はまだ2巻目を読み終えたばかり。チチカカ湖をボリビアからカヌーで渡り、ペルーに到達。クスコの近くのウィンチリ村に残る投石戦争の場面は、失礼なのはやまやまだけどついつい滑稽で笑ってしまった。ウィルベル君は元気でいてくれてる事を祈ります。

今日のトークイベントで関野さんはこの35年間で5000日も旅をしていると言われていました。すご!すごすぎる!

http://puujee.info/index.php
http://www.sekino.info/

ポレポレ東中野
http://www.mmjp.or.jp/pole2/

ラベル: